輪廻転生-神←だけは必ずお読み頂ければ幸です。後は最新の章から読まれていき、第一章にたどり着かれれば、望みを叶え完全にあなたを救って見せます。
偽善行為
今回は、偽善、売名について質問を頂いたので、話をしてみたいと思います。
売名に関しては、あくまでも、寄付や慈善事業(行為)を行う場合に限られた話になります。
さて、まずは、偽善も売名も、良いことだということを話しましょう。
自分が良い人だと思われようと考えて行う行為は、偽善です。
でも、自分が良い人だと思われること、それ自体に悪いことは何もありません。かえって良いことです。良い人だと言われる人に、あなたはならなければならないのです。
そのために生まれ変わってきたのです。
さて、苦しむ人に、施しをして、その見返りに、自分の記念碑を建ててもらったとしましょう。
なぜ、苦しむ人たちが、記念碑を建てられたのでしょうか。
それは、施しを受けた人が、施しをしてくれた人のお蔭で、苦しみから立ち直ったからではないでしょうか。
私は、前章で、GIVE&GIVE の心をもつ人になってください。と言いました。
心が、GIVE&TAKE を求めて、「施し」、「奉仕」、を行わなければ、よいのです。
賢者・聖人の像は、何のためにあるかご存知でしょう。賢者や聖人の像は、その功績を後世に残すために立っています。それをみて、その功績を知り、学び、そして共感したり、相反したりするためにあるのです。
像を見、功績に共感し、自分も同じ行いができるようにと思い、行動を起こすことが正しいかどうか、正しいと思うなら行動してみてはいかがでしょう。
そう考えれば、あなたの事を知っている人が周りにいたなら、あなたが先頭に立ち、行動を起こせば、その人たちも行動を起こしてくれるかもしれません。
そのためには、実名で善意という行為を行うことは決して悪いことでも、恥じることでもありません。
世に名前が出ている人であるなら、名前を出して行為を行い、追随してくれる人を増やすべきでしょう。
良い行為を行うときも、悪い行為を行うときも、名前を出すためにいるのですから。
チャンスが無くて、今、苦しんでいる人を目の前にして何もできない人もいます。その人たちも、本当は何かを行動に移したいのです。誰かが旗を振ってくれるのを待っているのです。
GIVE&GIVEの心で奉仕を行ってください。
後は、奉仕を受けた人たちが、自分たちの足で立ち上がることができた日に、自分の家に、あなたの名前を飾るかもしれません。みんなで集まり、壁にあなたの名前を刻むかもしれません。街で集まり、あなたの像を作るかもしれません。
あなたが、それを求めているかいないかに関係のないことです。でも、そうなれば、その功績を継ぐ人が次に生まれ、亡くなった後も永遠に奉仕ができるかもしれないのです。
だからといって、奉仕を受けた人が、恩返しに像を作ったり、名前を刻んだりする必要はありません。
奉仕を受けた人が、行わなければならないのは、いつか恩返しができるように努力することです。決して、奉仕をしてくれた人に恩返しをする必要など全くありません。奉仕を行う相手は、苦しんでいたり、困っている人を見つけて行うことです。
奉仕してくれた人に、奉仕し返すことは全く必要のないことであり、不要な行為です。
苦しんでいる誰かに奉仕をしましょう。
これが、GIVE&TAKE ではなく、GIVE&GIVEなのですから。
仮に、名前を伏せて奉仕をする人がいれば、それも立派な行為です。如何なる奉仕の仕方にも、何らの差はありません。
神の七つの掟
■ 騙さない、悲しませない、
心を傷つけない
■ 親切にできる時を逃さない
勇気で言葉を「私に何か助けさせて下さい」
■ 動物を食べない
■ 罪を犯さない
■ 恩と責任・恩に報いる
■ 我慢
■ 奉仕と施し
神の言葉:これだけを行為として行えば、あなたはあなた自身で天国を選択し天国に行くのです。お金や物や宗教など必要ないのです、天国ではそんなものは無意味なのですから。
七つの掟は、どれをとっても難しいことではないはずです。但し、困難です。困難でなければ過去世までの「償」の輪廻転生はないわけです。
私は同じ話、同じことを何百回も言います。
神の化身
神より「我が子よ、最新の章から読むのも、第一章から読むのも、どの章から読んでもかまいませんが、必ず、全ての章を読むことが、今のあなたを、これからの、あなたを必ず完全に救います。それが約束です。私が今回あなたたちにのみ降ろした神の化身はいつもあなたたちの事を考えている、それを忘れてはならない。大木の神より」
(神の化身の代筆者です。代筆者とは神の化身が私たち三名のいずれかに降りて来られて書いている者です。誤字脱字があれば、是非、相談フォームよりご連絡お願い申し上げます)