輪廻転生-恥じる第百十七章

輪廻転生-神←だけは必ずお読み頂ければ幸です。後は最新の章から読まれていき、第一章にたどり着かれれば、望みを叶え完全にあなたを救って見せます。

 

輪廻転生-恥じる

 

小さな山

下記のようなご相談を頂きました。
——————
・・・・・・
・・・・・・・
僕は、電車で席を譲ろうとしても声が出ません。道を歩いていて重そうな荷物を持つ老人に声をかけることもできません。これは恥ずかしいからです。
それでもそれが罪の償いになり「奉仕と施し」になるならと頑張っても未だ無理です。
どうすればよいでしょうか。
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
——————

いきなり大きな山から登ろうとせず、小さな山からはじめて、大きな山に登るのです。その時には、大きな山も思っていたほど大きくないことに気づくでしょう。

あなたにとって大きな山が、隣で困っている人に声をかける事なら、ユニセフなどに寄付することから始めればよいことです。

あなたにとって声をかけることが容易であれば、困っている人に声をかけてあげればよいことです。

困っている人に声をかける事、助けることが何よりの奉仕と施しです。そこに恥じることはありません。

そうすると到達点は大きな山の上で、その山の頂上にかけている足は自分の足であり、足を広げると、滑り落ちていく大きな山の斜面があり、その気持ちよさに酔いしれる事でしょう。

奉仕と施し

奉仕と施しを行わずして、あなたを喜ばすものはなく、酔いしれる事もないでしょう。

あるお年寄りがいました、その人は我先にと老人を無視して少ない席を取る健常者に情けなさを感じ、その場からできるだけ遠くに立ちます。

今目覚めなくて、いつ目覚めるのでしょうか、輪廻転生をしてきたあなたは。

声をかけることに何か必要なものはあるでしょうか。声をかけることができるチャンスを常に探しなさい。そして行動しなさい、そして自分の胸に手を当てなさい。喜んでいるのは相手ではなく自分であることに気づくことでしょう。

眠っている間も胸の鼓動は止まらない、あなたが生まれ変わる前に決めてきた死ぬ時間まで打ち続ける。一秒たりとも無駄にせず、他者に奉仕と施し、親切にすることで、償いを成し遂げて下さい。

 

神の七つの掟

■ 騙さない、悲しませない、
心を傷つけない

■ 親切にできる時を逃さない
勇気で言葉を「私に何か助けさせて下さい」

■ 動物を食べない

■ 罪を犯さない

■ 恩と責任・恩に報いる

■ 我慢

■ 奉仕と施し

神の言葉:これだけを行為として行えば、あなたはあなた自身で天国を選択し天国に行くのです。お金や物や宗教など必要ないのです、天国ではそんなものは無意味なのですから。

七つの掟は、どれをとっても難しいことではないはずです。但し、困難です。困難でなければ過去世までの「償」の輪廻転生はないわけです。

 

 

私は同じ話、同じことを何百回も言います。

神の化身

神より「我が子よ、最新の章から読むのも、第一章から読むのも、どの章から読んでもかまいませんが、必ず、全ての章を読むことが、今のあなたを、これからの、あなたを必ず完全に救います。それが約束です。私が今回あなたたちにのみ降ろした神の化身はいつもあなたたちの事を考えている、それを忘れてはならない。大木の神より」

(神の化身の代筆者です。代筆者とは神の化身が私たち三名のいずれかに降りて来られて書いている者です。誤字脱字があれば、是非、相談フォームよりご連絡お願い申し上げます)